【お正月に!】簡単に作れるおせちレシピをご紹介☆

 

こんにちは!北海道ロコファームビレッジです🌞

 

もうすぐお正月ですね!

今年は、手作りのおせち料理で新しい年を迎えてみませんか?

伝統の一品からアレンジメニューまで、簡単で美味しいレシピをご紹介します!

 

 

【いくら醤油で!】鮭いくら親子丼

贅沢で華やかなお正月料理にぴったり!

食卓を華やかに彩る、贅沢で満足感のある一品です。

お祝いの場にふさわしい、豪華で美味しい親子丼のような味わいをお楽しみください。

 

材料(2人分)

  • いくら醤油:大さじ2
  • ごはん:400g
  • サーモン:200g
  • カイワレ:少々
  • わさび:お好みで

 

作り方

  1. サーモンの準備

    • サーモンは薄く、そぎ切りにする。
  2. サーモンを漬ける

    • ボウルにサーモンといくら醤油を入れて全体をなじませ 冷蔵庫で約20分漬ける。
  3. 盛り付け

    • 器にご飯を盛り、②をのせ好みでカイワレやわさびをのせる。盛り付け

 

2024年調味料選手権においてグランプリを獲得!

いくらの濃厚さ、コク、香りを最大限引き出した、まさに「かけるいくら」 です。

 

このいくら醤油は、和食でも洋食でも相性抜群の万能調味料です。 中でもおすすめは、「たまごかけご飯」。

 

食卓に新たな味わいを加え、毎日の料理が特別なひとときに変わる、そんな調味料です✨

 

 ▷特集ページを見る

 ▷購入はこちら

 

【ねこんぶだしで!】北海道風お雑煮

シンプルながら深い旨味が感じられる、根昆布だしを使った北海道風のお雑煮です。

鶏肉や大根、ほうれん草を使った具材が、お餅と一緒に温かいスープに浮かび、心も体もほっこりと癒してくれます。

お正月にぴったりな、家族みんなで楽しめる一品です✨

 

材料(4人分)

  • 空知舎のねこんぶだし:700ml
  • 白味噌:大さじ2
  • お餅:4個(焼いたもの)
  • 鶏もも肉:100g(細切れ)
  • 大根:1/4本(薄切り)
  • ほうれん草:1束(簡単に茹でて切る)

作り方

  1. だしを準備

    • 鍋に根昆布だしを入れて温め、白味噌を溶かし入れます。
  2. 具材を煮る

    • 鶏肉と大根を加えて煮、具材が柔らかくなったら、ほうれん草を加えます。
  3. お餅を焼く

    • フライパンでお餅を焼きます。
  4. 仕上げ

    • 焼いたお餅を器に入れ、煮た具材を注いで完成です。

 空知舎のねこんぶだしは、日高産の良質な根昆布の旨味を存分に引き出した、味と栄養のバランスに優れた調味料です。

 みそ汁に入れたり、醤油やマヨネーズ、炒飯に入れたりとアレンジ無限大🙆‍♀️

 

食材本来の美味しさを引き出す根昆布だしを、ぜひ毎日の食卓に取り入れて、その違いを実感してください。

 

 ▷購入はこちら

 

 

――――――――――――――――――――――――

 

いかかがでしたか?

 

新しい一年の始まりを彩るおせち料理、伝統の味わいを楽しみながら、家族や大切な人と過ごす特別な時間を作ってみてはいかがでしょうか✨

 

 

☆お歳暮やお正月にぴったりの、冬の贈り物ページを公開しました☆

家族や友人、大切な方々に「ありがとう」と「新年の喜び」を届ける特別なギフトを厳選しています。

贈る方の喜ぶ笑顔を思い浮かべながら、あなたにぴったりの冬ギフトを見つけてください。

 ▷冬ギフト特集ページはこちら